大佐とアムロの父の徒然日記

食物アレルギーを持つ息子の食事。その他、趣味についての徒然日記。

代替食、なめたらあかんぜよ 昨今の技術力の高さに脱帽

大佐(次男)の食物アレルギー。

小さいときに「5歳くらいまでには治るよ」といわれていましたが

結局だめなものはだめでした。

いまでも「牛乳」「卵」「ナッツ類」は命の危険があるほど

ダメです。加工品や調味料として使われている場合でも

リアクションしちゃいます。そのくらい敏感です。

 

大佐(次男)が小さいころ、代替品を探しました。

でも、そのころの商品は「安全性」を重視したためか

味は二の次、三の次。美味しいものではありませんでした。

 

それが、昨今、驚くほどに。

特に、動物性たんぱく質をとらない「ベジタリアン」「ビーガン」への

マーケットを確保するため進化した商品は、旨い。

アムロ(長男)が旨いというからには、間違いないです。子供の舌は

正直ですからね。アムロ(長男)いわく、代替は胃にもたれないとか

肌にプチプチが出てこない、とのこと。まあ、そうだよね。

 

大佐の母(つまりはカミサン)は、ココナッツが好きではないので

代替のいくつかはお気に召さないらしく。試食もせず。まあ、なんてことを。

そんなこともあって、お父さんは頑張っているわけです。

 

以前もご紹介しているDAIYA食品。カナダのメーカーですが、

大塚製薬と提携したはずなので、ぜひ、日本の方にもと思っている

イチオシのメーカー。意見を出したらすぐに返事が来るなど、とっても

フレンドリーな会社です。

 

Daiya Foods. Dairy, gluten and soy free.

 

チェダーチーズが大佐(次男)のお気に入り。

スライスチーズとシュレッドチーズパックを常時購入。

お弁当に使ったり、お夕飯に使ったり。

アムロ(長男)も一緒に食べています。

近所のスーパーでも購入可能なのがポイント。

アマゾンでしか買えないってなると、やっぱり不安。

 

Follow Your Heart, Makers of Vegenaise & Non-Dairy Products

 

ここは大豆マヨネーズを。

オリジナルがベスト。他にもあるんだけど、オリジナルマヨネーズが

我が家の定番。チーズは粉っぽいかなあ。他のマヨネーズは

懲りすぎて自己主張が強すぎ。オリジナルは、アメリカの

独特なマヨネーズをしっかり再現しています。

 

アメリカにきたばかりのころ、マヨネーズだけはなじめなかった。

キューピーじゃないと!と思っていたけどやっぱり高かったから

なかなか買えなかったなあ。そのうち、アメリカのマヨネーズに

なれちゃうわけ。特にパンにはコレで十分って。まあ、

お好み焼きとかは、キューピーとかの方がいいなあと

いまでも思うけど。

 

そして牛乳の代わりには豆乳。

 

Silk Soymilk, Almondmilk and Coconutmilk: Wholesome and Delicious | Silk

 

アメリカでは大豆アレルギっ子も増えてきているようなので

少しずつ売り場面積が狭まっている気がします。

アーモンドミルクとかライスミルクが増えたかなあ。

大佐(次男)は、一応アーモンドはクリアしているんだけど

体調がイマイチのときは、反応しちゃう。怖いからアーモンドミルクは

与えていません。ライスミルクはお料理には使っています。

ごくごくと飲むのは豆乳ですね。お父さんとしては無調整の

まさに豆乳が好きなんだけど、大佐(次男)からはブーイングの嵐。

まあ、子供には可愛そうかな、と。大佐の母(つまりはカミサン)は

「これじゃあ、豆腐飲んでいるのとかわらん」とまでいいやがった。

をいをい。まあ、いいけど。ということで、基本オリジナルで、

甘くなったやつです。

 

ちょっと前まで、チーズはボソボソで味も変だったし、

マヨネーズも油だけみたいなかんじで、使えなかった。

豆乳も甘さを極端にして、何を飲んでいるのか分からないかんじだった。

アレルギっ子への理解が深まったということではなく、

ベジタリアンはじめ、世間が必要としたことで

商品開発が進んでくれた。そのおこぼれにあずかったといっても

とても助かっている。

 

そうそう。

 

http://www.wowbutter.com/

 

こんなのもあります。ピーナッツバターの大豆版。

大豆をローストして、ピーナッツみたいにして、ペーストに

したみたい。アメリカ人の懐かしのあじである

「ピーナッツバター&ジェリーサンドイッチ」なんていうものも

ピーナッツアレルギっ子が食べることが可能。

 

考えてみれば、私が渡米した当時はネットもこんなに

速くなくて、電話回線使ってキコンキコンとつないでいました。

情報を得るといっても、専門情報誌を一生懸命読むのが精一杯。

それがクリックひとつで世界中から情報収集可能になったんだもの。

すげぇーーーー、って毎日思います。

 

上記のアレルギっ子ご用達の食品は、アムロ(長男)の臨床例からも

「おいしい」ということが分かっております。アレルギーの無い

ご家庭でもご利用かのうかと。っていうか、みんなが同じものを

食べられるって、その環境がアレルギっ子にはうれしいんです。

お兄ちゃんもお父さんも、同じものを食べている。それが

小さいときの大佐(次男)には、とってもうれしかったみたい。

昨日だったか、なにかのきっかけで、大佐(次男)自身が

そんなふうに話していました。アムロ(長男)の証言のとおり、

動物性脂肪などを摂りたくない場合など、お勧めです。

もしかしたら、ご近所のスーパーで、代替食品は色々あるのかも

しれませんね。

 

ただし、アレルギっ子であれば、いうまでもありませんが、

初めての食品に対しては、十二分にご注意くださいませ。

お医者様と相談の上、テストをしてからという方法を

強くお勧めします。

 

今週はお料理ネタが無かった。。。という事実は隠しておこう。(笑

 

読者になって下さった皆様、ありがとうございます。

星を下さった皆様、ありがとうございます。

コメントを下さった皆様、ありがとうございます。

リンクして下さった皆様、ありがとうございます。

お気に入りに追加してくださった皆様、ありがとうございます。

 

でわ。

 

大佐の父

マンガ感想 まかない君

大佐(次男)の食物アレルギーのことがあって、

男の趣味、程度であった料理がちょっとだけ、凝るようになりました。

家庭料理、ですけどね。よくある「本格フレンチ」みたいな

ものでは決してありません。それと、大佐の母(つまりはカミサン)の

名誉のために、彼女も当然毎日のお三度はしております。はい。(笑

 

使える食材が限られたり、代替となると、レパートリーそのものに

マンネリ感が出てきちゃいます。「またこれ?」といわれない工夫。

難しいです。ちょっとだけ、工夫。使える食材が無限だったり

相手が大人であればアレンジも幅が出ますが、相手はニュータイプ

しかも今は量も半端じゃない。(苦笑

 

ということを名目に、アマゾンさんで、ポチっとさせて

もらうことが多いです。ははは。言い訳。

 

まかない君 6 (ヤングアニマルコミックス)

まかない君 6 (ヤングアニマルコミックス)

 

 

大好きなマンガが、またひとつ、終わってしまった。

料理マンガは数多あれど、作ってみようとか、参考になるなって

いうマンガは少ないです。「クッキングパパ」は実際に作っていると

いうことですが、アレルギっ子にはハードルが高いものが多い。

さすがにバトルもの、たとえば「ソーマ」君みたいなものは

洒落にならないし。そんな食材も調理器具もねーよ、って。

かの「料理の鉄人」も同じ理由ですわ。フォアグラなんてないってば。

 

このマンガ、お料理が身近です。いますぐスーパーに

いって買い込んできてもいいな、というかんじ。

それに「いかにも若者専用」みたいな料理もないし、

ほんわかというか、現実的というか。

我が家的には参考になります。

 

マンガとしては、各コマにさりげなくある「小ねた」が笑える。

バックの額縁にある「家訓」「格言」みたいなものが

親父ギャグになっていたりする。これを見つけるのも面白い。

でたらめ薀蓄をさもありなん、と話す様子も面白い。

二度読みがお勧めかなあ。レシピチェックようと

マンガとしてのお笑いように、ってかんじで。

 

6巻で終わりと言うのがさびしいです。

もっと続けて欲しかったかな。

最近の料理マンガの中では、一押し。

 

読者になって下さった皆様、ありがとうございます。

星を下さった皆様、ありがとうございます。

コメントを下さった皆様、ありがとうございます。

リンクして下さった皆様、ありがとうございます。

お気に入りに追加してくださった皆様、ありがとうございます。

 

でわ。

 

大佐の父

 

アレルギーへの理解 変わってきているといえども、まだまだ現実は厳しい

大佐(次男)は食物アレルギー持ちです。

食物アレルギーは、大人でも、突然発症するケースがあります。

果物などを食べたとき

 

「舌の先がピリピリする」

「のどがイガイガする」

 

などの症状がでたときは、注意してください。簡単なアレルギーテストを

病院でしてもらうことを強くお勧めします。

 

こんな記事を読みました。

 

www.allergicliving.com

 

食物アレルギーがイジメの原因になっているということです。

大佐(次男)が幼稚園から小学校にかけて、似たようなことが

ありました。からかわれた、というのが正確な表現に近い

のでしょう。ただ、大佐(次男)本人としては、なぜ自分だけ違うんだろうと

悩んだ時期でもありました。

 

実際、小学校で牛乳をかけられたことがありました。

食事の時間、仲の悪い子がわざわざよってきて、

 

「おまえ、牛乳飲めないんだろ?!」

 

といって、ちゅー、っと牛乳をパックから噴出させたらしいのです。

大佐(次男)は思わず飛びよけて、ももにかかった程度で済みました。

口に入らなかったので大事には至りませんでしたが、それでも

かかったところは赤くなっていました。

 

学校から電話がかかってきて、大佐の母(つまりはカミサン)は激怒。

そりゃあ、そうです。学校にも、相手にも、怒鳴り込み・討ち入りです。(苦笑

 

「これは、銃を突きつけられたことと同じなんだぞ」

 

とすごんだそうです。相手側も、またまた、大げさな、という反応を

しめしたので、持参した資料でプレゼンしたそうです。学校側は、これで

深く反省したらしく、厳しい処分をしたり、食事時の対応の改善など

食物アレルギーへの理解を深めていったそうです。

 

それでもまだ、足りない。

 

例えば、学校などで「ご褒美」に食べ物を与えるところがある。

それがどんなに怖いことか。どんなに、子供を傷つけているか。

さらに、それが子供用の映画になったと聞いて、おッタマゲ、しました。

 

www.today.com

 

ピーターラビットを見るような年齢じゃないので、気が付きませんでした。

でも、世間では、アレルギっ子のあいだでは大きなニュースでした。

ソニーピクチャーは正式謝罪をしたらしいですが。

まだまだ世間一般では、食物アレルギーに対しての理解が

不十分なんだなあとかんじました。

 

好き嫌いが多いと、大きくなれないよ。

 

その一言が、死を招くこともある。

まだまだ自分のことをうまく伝えられない

小さい子供に接する職業の方々には、本当にお願いしたい。

また、直接携わるのではないなら、考えて欲しい。

花粉症を「現代病か?」「なさけねえな」と馬鹿にする時代では

ないでしょう?国民病のような規模になったと感じるでしょう。

昭和の人間にしてみれば、子供のころ、こんなにマスクをしている

ヒトを見たことは無かった。でも、いまは春先は

どこにいってもマスク。テレビコマーシャルでもマスク。

それとおなじです。過渡期なのかもしれません。

これから、花粉症とおなじように深く認知されるように

なっていくとは思います。

 

食物アレルギーをもつ、特に小さい子供は毎日戦っている。

そのことを親はとても意識している。緊張している。

本当は他人に任せられない。だから食事もできるだけ

手作りして、親自身が安心するように工夫している。

 

だから、親も、子供も、疲れている。

負のスパイラルに落ち込むと、食事自体に興味を失っていく。

それは、不幸なこと。

 

アレルギっ子をお持ちのお父さん、お母さん。

がんばれ、とは言いません。

すでにがんばっていらっしゃるでしょうから。

既に、ググって、情報を集めて、試行錯誤されていらっしゃる

でしょうから。

 

一言だけ。

 

「ここにも、応援する人間は、いますからね」

 

昨日、記事を書くために調べていたら、この記事を目にしてしまい、

いてもたってもいられなくなりました。もし、アレルギっ子の

ご家庭で、ご質問などあればいつでも。答えられる範囲で答えます。

お気軽に。ただ、ワタシは医者ではありませんので。

アレルゲンは子供によって違うし、同じアレルゲンであっても

程度が違います。お医者様と相談しながらというのが、一番

安心です。ただし、お医者さまも色々な方がいらっしゃいます。

有名なお医者様が必ずしも我が子にぴったりとは限りません。

良いお医者様に会えるかどうかというのも大きいです。

 

読者になって下さった皆様、ありがとうございます。

星を下さった皆様、ありがとうございます。

コメントを下さった皆様、ありがとうございます。

リンクして下さった皆様、ありがとうございます。

お気に入りに追加してくださった皆様、ありがとうございます。

 

でわ。

 

大佐の父

飲み物について考える 健康を考えた飲み物とは何か

アレルギっ子の家では、飲み物ももちろん、考えちゃいます。

大佐(次男)は牛乳がダメなので、豆乳中心です。

ただ、本物の豆乳は手に入らず(海外在住のため。豆腐屋が近所にない)

市販の調整豆乳を与えるしかありませんでした。

子供なので、飲ませるときは甘いほうが喜んで飲むかなと

何種類かあるもののうち、甘いものを与えていました。

 

 

でも、実はそれは偏頭痛の原因のひとつでした。

 

甘い豆乳をそれほど甘くない豆乳に変えたところ

朝起きてからの頭痛が激減しました。

科学的には調べていないので良く分かりませんが、

私自身、糖分の取りすぎが頭痛の原因になることが多く、

アムロ(長男)は大量に糖分をとると下すことがあるので

体質なのだと思います。

 

炭酸飲料などは、我が家はほぼ飲みません。

ニュータイプ二人も、それなりの年齢になりましたが

いわゆる炭酸飲料は好みません。

じゃあ、100%ジュースとか?

いやいや、それも色々考えます。

 

healthpress.jp

 

こういうこともあるんですね。

まあ、乳児は別としても、小さいときにあたえるものは

「100%だから良いだろう」と思いこんでしまう。

特に野菜嫌いの子供であれば、せめて果物を食べさせたいと

思ってしまう。

 

果物は野菜の代わりにならない・・・(執筆者:管理栄養士・体育学修士 河谷彰子氏) – 生活の知恵をもとめて

 

まあ、気持ちは分かるんですけどね。

でも、砂糖の多さは、何もメタボを気にする中年オッサンの

下っ腹、だけじゃないんです。

子供の虫歯のことだけではなく、味覚のことだったり、

偏頭痛のことだったり、いろいろ。

お料理にも砂糖は使いますから、本当に色々考えないと

いけないかもしれませんね。

 

昔は研究が足りなくて、何が本当に良いものなのか、

何が一番悪いものなのか、決定できなかった。でも

いまの時代、それが分かるようになって、しかも

インターネットという魔法の箱ができて、素人のワタシたちでも

ある程度は理解できるようになった。

 

だから逆もあって、迷うこともありますね。

健康を考えた飲み物って、じゃあ、水かいな?なんてね。

まあ、そうなんでしょうけど、水は水で、また色々あるでしょう。

やれミネラルだ、ペットボトルはダメだ、なんてね。

牛乳が悪者になったニュースもありましたしね。

 

www.j-cast.com

 

調べれば、ある程度の情報が手に入る時代。

それでも調べ方を失敗すれば、過信してしまう危険もある。

上手にやるって、難しい。

 

mataiku.com

 

基本、我が家は水です。

親も、基本水が、一番いいと思っています。

スポーツドリンクは、よほどのときしか使いません。

部活の試合のとき、とか。

フルーツジュースは、薄めます。水で。

 

これらも、やはりアレルギっ子によりけり、なんでしょうね。

子供の様子をみながら、喜ぶから与えるではなく

健康状態を見ながら、長期間観察しながら、

基準を作っていくしかないみたいです。

 

暑くなってきたので、飲み物について、書きました。

特に小さいお子さんがいらっしゃるご家庭では

気をつけてくださいね、という気持ちで書きました。

 

読者になって下さった皆様、ありがとうございます。

星を下さった皆様、ありがとうございます。

コメントを下さった皆様、ありがとうございます。

リンクして下さった皆様、ありがとうございます。

お気に入りに追加してくださった皆様、ありがとうございます。

 

でわ。

 

大佐の父

チキンフィレサンドイッチ といいながらピザソース入りとは いい加減は正義なのだ

アレルギっ子のいるおうちは、忙しいです。

もちろん、子供がいる家って、ドタバタの毎日です。

ただ、除去食と通常食の2通りを考えなければならないとか

取り分けとか、計算しなきゃいけないってことで、

忙しいです。まだ離乳食から普通食になるかならないかのころは

同じように取り分けとかしました。その延長というか。

図体はワタシとほぼ同じくらいにまで成長した

大佐(次男)とアムロ(長男)ですが。。。

 

朝は戦争です。一年(中)戦争です。(笑

戦いは数だよ!とドズルさんが怒鳴っておりましたが

我が家でも大佐の母(つまりはカミサン)が同じ台詞を

吐きます。冷凍庫に、どれほどのものが用意されているか。

圧倒的じゃないか、とギレンくんがつぶやくように

大佐の母(つまりはカミサン)が「ぐふふ。安心」と

いう状態にもってくまで、わたくし、休みの日はキッチンから

出られません。それどころか、一日立ちっぱなしです。

 

さーせん。夕べ、久しぶりに見ていたもので。(笑

台詞がまわるまわる。

 

でもって、フライドチキンやらピザソースなど、

賞味期限というか、冷凍しはじめた時間は気にするわけで。

手作りですから、何ヶ月も凍らせっぱなしという

わけにはいきません。冷蔵庫で3日程度というものが

冷凍すれば2週間程度、というレベルの問題。

ということで、回転をさせないといけません。

 

今日の子供たちのお弁当は、そんなこんなで、先週作りおきしておいた

フライドチキンを利用。大佐(次男)が食べても大丈夫な

コッペパンにはさんでチキンフィレサンドの出来上がり。

 

ソースは。。。。

 

おおおおおぉ!(遠峰一青風)

 

ピザソースが残っていたわ。

これをレンチンして、代替チーズといっしょにして。。。

 

f:id:arimasu09:20180604234215j:plain

 

大佐(次男)は卵とか牛乳はダメなので、タルタルソースなんかも

ダメなんですね。ブルドッ〇ソースもどき、は良く使うんですが

要するに「飽き」が感じちゃうわけです。濃い味は特に。

でも身体を動かしていると、塩分の補給は必須で、疲れていると

身体が濃い味を欲しがるわけで。そうなると、朝も昼も夜も、

色々計算が必要になるか、と。

 

そこで「数」を保持するために、冷凍の力を借りるってことです。

調理器具って、すごい。冷凍庫だって無かったら、こんな

ことできていないですからね。ハンドミキサーとか

電子レンジとか、いまは当たり前の時代だけど、無かった時代の

アレルギっ子家庭の朝は、大変だっただろうなと

思いをはせ。。。。

 

f:id:arimasu09:20180604234701j:plain

 

いまごろ、大佐(次男)もアムロ(長男)も

これを食べているのかな、とコーヒーを飲みながら

記事を書いている私で、ありました。おそまつ。

 

読者になって下さった皆様、ありがとうございます。

星を下さった皆様、ありがとうございます。

コメントを下さった皆様、ありがとうございます。

リンクして下さった皆様、ありがとうございます。

お気に入りに追加してくださった皆様、ありがとうございます。

 

でわ。

 

大佐の父

アレルギっ子の食事 除去食を前向きに考える

使える食材が限られるアレルギっ子の食事は

マンネリ化しやすいです。

工夫をしなければ「またあ?」といわれること、必至。

それが続けば、食自体に興味を失ってしまうかもしれません。

事実、アレルギっ子のネットワークに参加したとき

 

「うちの場合、フライドポテトと素麺しか食べない」

 

なんて話も聞きました。をいをい。まあ、極論なんだろうけど。

自分で料理が出来るようになるまでは、親が作る必要があり、

その過程でバリエーションを見せて、子ども自身に

創意工夫の重要性のヒントを与えていく。女の子であれば

カワイイって要素をいれたら、食いついてくるかもしれないし

男の子だったら旨いものは大量生産で食いつくかも。(笑

 

f:id:arimasu09:20180601215757j:plain

世間で嫌われる中国野菜(写真は台湾ほうれん草)なども

残留農薬ばんばん、であれば話は別だけど、

そうじゃないものを探して、使う。何も高級オーガニックだけが

選択肢じゃない。まあ、子供の舌は正確なので

旨いものであれば、価格はかんけーねー、となるはずなんだけど。

新鮮な野菜が手に入ることは重要と、以前の記事に書いたとおり。

また、食べやすいことも。

 

f:id:arimasu09:20180601220048j:plain

 

お米にアレルゲンがないならば、美味しいお米を使えば

「おかわり!」の声が聞ける。でも、そこで胡坐をかくのではなく、

さらに「美味しい御飯が炊ける炊き方・研ぎ方・水」と

作る人間こそが、興味を持てばもっと変わる。

 

子育て、特に子供がまだまだ手のかかる年齢であれば、

そんな余裕はない!とかんじるはず。経験者は理解しています。

でも、そこで夫婦協力して、シングルの場合は、周りの

ご友人・ご親戚を上手に使って、がんばって。

ググることだって、立派な工夫だし。

 

f:id:arimasu09:20180601220415j:plain

 

アレルギーの原因となるものを取り除くから除去食。

じゃあ、小麦粉にアレルギーがあるから

ラーメンの麺無し、ってなると「・・・」かも。

そこで代替となるわけだけど、これまた奥が深い。

技術改革も日進月歩。すげーってものもある。

もちろん、基本はパパママの工夫。発想。

 

「パンが無ければ、お菓子を食べればいいじゃない」

 

ということではないけれど、ラーメンがだめなら

ビーフンがあるじゃない。世界は広いけど、狭くなったんだね。

 

大丈夫。大丈夫。

 

パパママが、旨いものを追求しているうちは、大丈夫。

酒のアテを作るってことは、旨いもの、食いたいと思っているんでしょ?

じゃあ、大丈夫。アレルギっ子も食いしん坊になりますから。

安全第一で。時短で。経費節約で。(けっこう難しいけど)

 

なんか、偉そーに、書いてしまった。

 

昨日、大佐(次男)の学校が休みで、久しぶりに長い時間

一緒にいて、「御三どん」したら、そんなこと考えてしまった。

さーせん。

 

読者になって下さった皆様、ありがとうございます。

星を下さった皆様、ありがとうございます。

コメントを下さった皆様、ありがとうございます。

リンクして下さった皆様、ありがとうございます。

お気に入りに追加してくださった皆様、ありがとうございます。

 

でわ。

 

大佐の父

春巻 大人にもお弁当にも

再び揚げ物。

 

まあ、大佐(次男)は酒飲みになるんではないか、と

思うくらい、この手が好きです。

幼稚園のとき、「今日はどうだった?」なんて

下校途中に話すと決まって「春巻き、おいしかったぁ」と

満面の笑顔で話していました。(苦笑

なんだか、昭和の洟垂れ小僧みたい。学校はお弁当と

体育しか興味が無い、みたいな。

まあ、いいんですけど。

 

冷凍食品でも、使われている材料がアレルギーチェックで

OKであるなら、使ったほうが楽です。

ましてや揚げ物なんて、面倒だから。

我が家の場合、皮は市販のものを使います。

何種類か調べて、卵も使っていないものがあったので。

餃子の皮をアレンジして自作もしてみたのですが、

どうも違うかんじで、春巻きは市販の皮に落ち着きました。

このあたりは、お子様にあわせてくださいね。

 

<<<材料>>>

分量は皮にあわせて。

今回はミニ春巻き(15cm×15cmを50個)を作り、

あえて餡をあまらせる計画で。

 

豚肉・・・200g

長ネギ・・・1本

もやし・・・1袋

にら・・・半たば

椎茸・・・3枚

春雨・・・25g

筍(缶詰)・・・50g

にんにく・・・1かけ

 

醤油・・・大さじ2

酒・・・大さじ2

塩・・・小さじ1

砂糖・・・小さじ1

ごま油・・・小さじ1

水溶き片栗粉

 

材料を細切り。水溶き片栗粉以外の調味料を、混ぜておく。

 

f:id:arimasu09:20180531215835j:plain

 

ごま油投入。ニンニク投入。香りが経ってきたら肉投入。

 

f:id:arimasu09:20180531220008j:plain

 

色が変わったら適当に残り投入。

 

f:id:arimasu09:20180531220106j:plain

 

残ったもやしとかニラって、どうします?

頑張って使い道を考えるのもありですが、我が家は冷凍。

たとえばもやしは、こんな状態で冷凍庫へ。

 

f:id:arimasu09:20180531220218j:plain

 

もちろんシャキシャキ感がなくなるのは承知のうえですが、

火を入れる前提で保存しておくわけで。意外と便利です。

市販の冷凍野菜って、実は新鮮野菜を急速冷凍するとか。

勝手に「ダメになりかけた野菜を冷凍してんじゃねーのか?」

と思っていたんですが、違ったんですね。

我が家では、もやしやニラ、生姜なども冷凍しておきます。

 

ただし、過信は禁物。

何ヶ月ももつはずがない!

3日でだめになる野菜が、1週間から2週間もった、

そういうかんじで使ってください。

いま、欧州中心に「生ゴミを減らす運動」というのがあるらしく

各レストランから出た廃棄物を利用したレストランも

あるらしいです。

 

食材はゴミ!?〝Less is More〟なコペンハーゲンの未来すぎるレストランを取材してきた – EPOCH MAKERS - デンマークに聞く。未来が変わる。

 

tabi-labo.com

 

日本でも、生ゴミの多くは家庭から出る「野菜系のゴミ」が

多くを占めるそうで。なんとも。まあ、マクロビオテックまで

行かずとも、美味しく、またゴミを減らす視点で考えることは

悪いことではないと思います。

 

ということで、傷む前に、冷凍ってことで。

 

野菜がクタっとしたら、調味液投入。

味見して、水溶き片栗粉投入。ここでちゃんと火を入れないと

粉っぽさが残ったり、だまが出来たりします。

 

荒熱をとるため、休憩。

 

包むのは、普通。空気が入らないように、餡がはみ出ないように

ぎゅっと包みます。が、まあ、適当。あいかわらず。さーせん。

 

180度の油で皮がパリッとする程度に揚げて

油をよく切って、出来上がり。アツアツを食わせます。

 

こげた。。。

 

f:id:arimasu09:20180531221257j:plain

 

もし、もしも、あまったら、お弁当のおかずに。

これも冷凍。アルミホイルに包んで冷凍です。

大人だったら、芥子や酢醤油で。ビールとともに。うは。

味付けは濃い目なので、子供たちはこのままで。

 

餡のあまりは、これまた冷凍。

これを例えばトルティーヤの皮で包んでオヤツに。

サランラップで包んで冷凍するだけ。ただ、薄く延ばさないと

割りにくいです。

 

ちなみに、今日は大佐(次男)、部活の試合だったので

腹ペコ青虫、でした。

 

f:id:arimasu09:20180531221647j:plain

 

完食。。。アムロ(長男)と25個ずつだったのが。

お弁当のおかずは、消えました。とほほ。

子供(という歳ではなくなっていますが)にとっては、このサイズが

食べやすいみたいです。振るサイズで作って

斜め切りすると見た目は綺麗ですが、ちょっと大きく

長くて、食べにくいらしい。一口餃子とおなじで、

食べやすいことも大事か、と。

 

餡にしても、皮にしても、アレルゲンには

ご注意ください。筍に関してのアレルギー反応は

よく聞きますね。肉も、豚ではなく牛でも。

 

読者になって下さった皆様、ありがとうございます。

星を下さった皆様、ありがとうございます。

コメントを下さった皆様、ありがとうございます。

リンクして下さった皆様、ありがとうございます。

お気に入りに追加してくださった皆様、ありがとうございます。

 

でわ。

 

大佐の父