大佐とアムロの父の徒然日記

食物アレルギーを持つ息子の食事。その他、趣味についての徒然日記。

野菜嫌い対策 その3 味にこだわり(というか、だますのかなあ?)

大佐(次男)は、まあ、世間一般てきな男の子に

見られる「野菜嫌い」です。

ただ、まったく食べないわけじゃ、ありません。

「肉肉野菜肉野菜」、くらいになってくれたらよいのですが、

「肉肉肉野菜肉肉肉」くらいです。

 

でも、これも親としては実はうれしいのです。

アレルゲンが多かった小さいころは、肉は豚肉だけ、

魚は一切だめ、という時期がありました。

いろいろなものを食べさせたい、栄養をいろいろな

ものから摂らせたいと考え、悩み悩んでいましたね。

使える食材が限られているから、どうしても

毎日のメニューがマンネリ化しちゃうし。

子供が小さいときは、色々事件が勃発して、

毎日が戦争だったし。

 

for-mom.hatenablog.com

 

これ、笑えます。アムロ(長男)や大佐(次男)が小さいころを

思い出しちゃいました。ほんと、そうなんです。

 

さて。ということで、なかなか野菜を食べようとしない

ニュータイプたちに、どう対応すべきか。

 

前回は「食べやすさ」に着目して、スプーンで食べられること

なんていうことを提唱しました。まあ、これはある程度

年齢が上がってから、ということでしょうか。

男児特有の「めんどくせー」ってこと。女の子だと

「きれい」「かわいい」って事にも食いついてくれる、

またその時間が長い(年齢的に、ということ)のでしょう。

娘がいないので、実証できませんが。

 

ということで、第一弾に戻って、やはり味で。

もちろん、口にしてくれなければ味は認識できないので

見た目も食べやすさも備えた上で、ということで。

 

第一弾は「ちょっと高くても、旨い野菜を」という

根本的なところを書かせていただきました。まあ、体験談という

ことで。お財布には厳しいですけど。

 

今回は、年齢も上がったニュータイプたちに使っている

方法です。

 

ドレッシング。

 

そうなんです。野菜の味が「安いから、ちょっとね」と

キッチンでヒソヒソってなってしまう場合、じゃあ、味で

勝負じゃ!ってことで。

 

その1

前回の「焼肉のタレ」の再利用。

夕べのサラダに。。。。わぁあああ。写真がありません。

さーせん。いずれ、アップします。ごめんなさい。

 

結構みなさん、やっていらっしゃるみたいです。

これだけ濃い味で、肉料理に使って、子供たちが

認めていれば、サラダに使っても旨いというに

違いありません。(実証済み)

 

順番に気をつけてください。

まずは肉料理で認めさせることが大事です。(笑

サラダを食べているのに、肉料理を想像させて

しまうというコスイ方法ですので。くふふ。

 

その2

<<<にんじんと生姜のドレッシング>>>

材料

にんじん・・・小さめの2、3本

生姜のみじん切り・・・小さじ2

水・・・大さじ2

味噌・・・大さじ2

ごま油・・・大さじ2

米酢・・・大さじ2

カノーラ油・・・大さじ3

塩・胡椒・・・適量

はちみつ・・・適量

 

アレルゲンにご注意ください。

黒糖や蜂蜜は、ボツリヌス菌のことがあります。

お医者様とご相談の上、例えばいつも使っている

砂糖などに帰るなど、工夫してくださいね。

カノーラ油も同様です。ごま油も。

油は、あまり味が強くないものが良いのですが、

背に腹は変えられません。アレルゲンを考えながら、

お願いしますね。

 

にんじんは皮をむいて、斜めに薄切り。生、です。

他の材料も、全部一緒に。

 

そして、こいつの登場です。

 

 

これ、欲しいんだよなあ。

ステンレスのやつは、熱いものにも使えるし、清潔だし。

 

でもって、こいつでガー、です。

オレンジ色で、きれいで、女の子にもウケるのでは?

甘さを強めに作れば、結構な確立で、サラダ食べちゃいます。

にんじんが、土臭いと生はきついかも。

軽く茹でるなどして、使うと良いかもしれませんね。

 

わあ。

 

これも写真、ないわ。さーせん。

昨日はドタバタしていたので、写真撮っていなかったんだ。

気をつけます。っていうか、前にも書きましたが、

みなさん、どうやっていらっしゃるんだろう?

助手あり、なのかしら?ちなみに、大佐の母(つまりはカミサン)は

手伝わないので。。。あ、私がアシスタント嫌いなんです。

カミサンのせいではありません。彼女の名誉のため。(笑

 

じゃあ、自分のせいか。反省。

 

ということで、今回は「野菜を食べさせる方法」として

ドレッシングなどで「ごまかせ」というズルい方法を

書きました。温野菜にも使えます。お試しあれ。

 

いつも読んで下さっている皆様、ありがとうございます。

読者になって下さった皆様、ありがとうございます。

星を下さった皆様、ありがとうございます。

コメント下さった皆様、ありがとうございます。

リンク張らせて下さった皆様、ありがとうございます。

 

ブログって、楽しいです。精進します。

 

でわ。

 

大佐の父

 

 

 

 

 

 

金融機関の口座開設 海外在住者にプラスになるのか?!

さーせん。

お料理のことではないです。

アレルギーのことでもありません。

トレンドなのかもしれませんが、個人的に非常に

気になるニュースです。

 

ワタクシ、現在海外在住なんです。

だから、マイナンバーを持っていません。

こちらでもアドセンスなど張らせていただいていますが、

例えばA8などのアフィリエイトをやろうにも、

日本に銀行口座を持っていないから、難しかったり。

 

以前、ちょっとだけ調べてみたんです。

たいていの銀行が口座開設には「国内在住者」に限定。

マイナンバー制度ができて、いずれ海外在住者は

日本国内に口座を残せなくなるのか?とも感じちゃいました。

もちろん、日本にいる親戚に口座を管理してもらう

方法はあります。グレーゾーンだとのことですが。

ただ、ワタクシでいうならば、日本の親戚に頼ることも

なかなか難しくて。(年寄りばっかり)

 

ネットバンクなんて言葉が出来ていたので

簡単に考えていたんです。ネットでちょいちょいと口座開設して

そこに振り込んでもらったり、頻繁には帰らないけど、

将来のために、少しだけ日本円で貯金しておいてもいいかな、と。

やれマネーロンダリングだ、税金がどうこうだ、なんてことは

コレっぽっちも考えていませんでした。

 

今回の口座開設簡易化でも、たぶん銀行側の「国内在住に限定」は

解除されるはずがありません。マイナンバー制度で収入面を

きちんと把握したい政府でしょうから。そうなると、海外在住者に

プラスの面は、これまで通りなにも無いということ?

 

今現在、日本に銀行口座があって、今後どうなるんだろうか?

マイナンバーを持っていないと口座凍結されちゃうんだろうか?と

不安に思っていらっしゃる方は、こちら!

 

ny-pg.com

 

この方、偉い。素敵。我々海外在住者の気になることを、

体験レポしてくださった。ありがとうございます。

1000万円以上の送金なんて縁が無いし、送金自体めったにしない。

日本のアマゾンの買い物も、普通にクレジットカードでできるし。

 

ネットの発達にともなって、セキュリティーとかプライバシーが

厳しくなったり、甘いところが露呈したり、色々。

問題が起こりそうになったら、とりあえず対策実施。

当然だけど、海外在住っていう、中途半端は後回し。

 

そうなんですけどね。理解はしているんですけどね。

 

海外にいて、その国の人間になってしまえば

それでいいのですが、私のように、海外には住んでいるだけという

場合もあるわけで。ネットを通じての仕事だったら、日本からの

仕事の受注で、海外現地国で働いて、ということなわけで。

そうなると税金はちゃあんと現地国に収めるけど、

支払いは日本からで、でも日本の企業は海外送金まで

してくれないから、自分で日本に口座を開いてって

それだけのことだったんですけどね。

 

ということで、現状では、不明なことが多々あるみたいで。

海外在住の多くの方は、一時帰国されることが

多いようなので、そのときに作られているようです。

グレーゾーンであることは承知で。日本に頼れる方が

いらっしゃれば、マイナンバーやら取得もできるみたいで。

 

ということで、私のような、日本に頼れる人がいなくて

新規に口座開設したくて、っていうパターンに

朗報ってことは無いみたいです。

 

今後どうなるんだか。

 

さーせん。今日はどうでも良いことに

使ってしまいました。明日はがんばります。

 

でわ。

 

大佐の父

きのこのパスタ 秋だけじゃもったいない 質素から豪華までコントロール可能

大佐(次男)はキノコ類がお嫌いでした。

食感が嫌だとおっしゃっていました。

まあ、親としては、キノコはまあ、いいか、と。

 

おなか一杯になるものでもなし。海草と同じ。

栄養はあるのは分かっているけどねえ。

野菜嫌いのニュータイプたちに、さらに、って

なるとねえ。

 

きのこの栄養素まとめ。きのこ類の成分一覧表を作りました!【五訂食品成分表より抜粋】 | きのこのじかん

 

栄養に関してのこと。うーん。まあ、身体には良いということは

重々承知しているのだが。。。

 

きのこは栄養ないってほんと?健康効果と効能について

 

やや!これ。最後のところ。あらま、冷凍可能なのか。

こりゃあいいこと知ったぞ。

 

と思っていたら、珍しくニュータイプ二人から

 

「キノコ、食べたいわ」

 

などという天変地異を呼ぶような呪文が。。。

はいはい。父は君たちのリクエストには、即座に対応しますです。

ということで、今日はキノコのぱすたです。

 

ちなみに。

 

ひらがなで「きのこ」としたほうが可愛いっすね。(どうでもいい)

 

<<<材料>>>

きのこ・・・好きな種類を好きなだけ。

今回はエリンギ、ぶなしめじ、しいたけ、ホワイトマッシュルーム

私は「えのき」が好きなんですが、ニュータイプ2人は

「それだけは、かんべんして」というので、はずしました。とほほ。

ベーコン・・・適量

にんにく・・・2片

白ワイン・・・大さじ1

オリーブオイル・・・大さじ2

醤油・・・適量

胡椒・鷹の爪・・・お好みで

 

麺の準備。お湯を沸かして、乾燥パスタ投入。規定の時間で。

 

フライパンにオリーブオイル。

ベーコン投入。うちは大佐(次男)がベーコン嫌いなので、

取り出しやすいように大きめに。好きな場合は細切りで。強火。

 

ベーコンがカリカリになったら、きのこ投入。

 

キノコは水洗いしちゃあダメと申しますが。。。

まあ、適当に。あまり細かいことは考えていません。

結構汚れもあったりするわけで。濡れ布巾でなんてあるけど

ばーと洗っても、そうそう香りがどうこうってこと、ないです。

焼き物をつくるなら、話は別ですが、にんにくオイルっす。

もとから、関係ねーってかんじ。それより、縮むことを

想定して、大きめに切っておいたほうがよろしいかと。

 

キノコがオイルまみれになったころ、にんにくも投入。

最初から入れると、にんにくの香りが強すぎるからね。

 

火が通ったかな、程度のところで白ワインと醤油投入。

白ワインはパスタソースっぽくするため。醤油は風味。

オリーブオイルとお醤油は相性が良いと、我が家では思って

おりますです。

 

でもって、茹でたてのパスタを、ざん、といれまして、

いつものトングで、あえまして、完成。さーせん、写真、ここまで

ないです。みなさん、ほんとに、どうやっていらっしゃるのか。

私にはまだ余裕が無いです。精進します。。。

 

f:id:arimasu09:20180424224711j:plain

 

見栄えを考えて、乾燥パセリなんぞ振りましたが失敗っす。

乾燥ハーブは匂いがきつすぎた。このままで良かったわ。

 

f:id:arimasu09:20180424224839j:plain

 

アムロ(長男)にはベーコン、どーん。

 

コツなんてものは無いですが、最後にしっかり絡めることが

唯一の注意点、かな。大佐(次男)も久しぶりの味に

「まあ、まあ、だね」とぬかしをった。くそぉ。

 

ということで、秋の定番のキノコですが、まあ、年中手に

入る時代なので、美味しそうなキノコが手に入って

炊き込みご飯とか、定番に飽きたら、ということで。

冷凍が可能ってことが、今回新発見でした。やってみよっと。

 

いつもお読みいただいて下さっている皆様、ありがとうございます。

星を下さった皆様、ありがとうございます。精進します。

 

でわ。

 

大佐の父

 

 

 

 

麺つゆ 焼肉のタレ そりゃあ、あると便利です さらにそいつを。。。

大佐(次男)の食物アレルギーがはっきりしてから

例えば市販の麺汁とか、焼肉のタレとか、買わなくなりました。

アムロ(長男)はエ〇ラ黄金のタレとか、好きだったんだけどね。

ブル〇ッグ中濃ソースの方にうかがった記事にも

書きましたが、そりゃあ企業秘密なので、全部は教えて

いただけません。また、原材料ではなく、例えば

調理に使う油とか、調味料などがアレルゲンだった

場合は、どうしようもない。

 

でも。あると、便利。わかっちゃいるけどねえ。

 

そこで考えた。買えないなら、作ればいいじゃない。

いまはグーグル大先生があるわけだし。使えない原材料は

省いたり、代替つかったりすれば良いわけで。

 

麺汁は、適当。

お醤油、みりん、お酒、出汁などなど。

でもって、これで「やってみたら、正解だった」ということは、

またまた登場の「冷凍」。そうなんです。小さなタッパーとかに

いれて、冷凍保存です。

 

市販のタレものとかでも、蓋をあけて時間がたっちゃうこと、

あるじゃないですか。「これ、いつあけたんだ?」みたいな。

我が家はアレルギー問題など抱えているので、そういうものには

必ず蓋に日付などを書くクセをつけています。

 

あ、日付より先に、大佐(次男)のものなのか、アムロ(長男)

のものなのかをはっきりさせるために、書き始めたんです。

同じもの、口に出来るとは限らないからね。大佐(次男)のものは

赤くてジオンマーク、アムロ(長男)は連邦のマークとか。(笑

 

で、手作りものって、どうしても日持ちしません。

使いきりの量を作ればいいのですが、そうもいかないものも

あったりします。麺汁も、作りすぎちゃったときがあって

いけるのか?と思いながらやってみたら、いけました。

カチンコチンにはなりませんが、冷蔵よりは保存性が

あがっているんではないか、と思われる状態。

 

それでも、限界があるわけで。冷蔵だと「3、4日かなあ」と

思われるものが、1週間から2週間、とかね。そんなものです。

 

最近のヒット作は、焼肉のタレ。エ〇ラ黄金のタレの

クローンをググってみて、安い材料で、手に入る材料で、

簡単に、安全に出来るのはないかなあ、と思ったのがコレ。

 

<<<材料>>>

醤油・・・100cc

味噌・・・大さじ1

砂糖・・・大さじ3

にんにくのすりおろし・・・大さじ1

しょうがのすりおろし・・・こさじ2

酒・・・大さじ1

みりん・・・大さじ1

りんごのすりおろし・・・大さじ1

梨のすりおろし・・・大さじ1

すりゴマ・・・大さじ3

 

お好みで、例えば一味唐辛子など。

砂糖ではなく蜂蜜にすると、マイルドなかんじ。

 

これらを小鍋に入れて点火。ふつふつとしてきたら、弱火。

煮詰めるまではいかないけれど、ドロリとした状態に

なったら完成。水分蒸発で味は濃くなるし、甘み・辛味などを

みながら時間設定。5分から10分程度、ってかんじです。

 

f:id:arimasu09:20180423234341j:plain

 

これ、水を入れていないので、冷蔵庫での

保存もある程度は出来ます。でもって、さらに、ということで

冷凍も可能ということです。

 

昨日は鉄板焼きに使いました。

アムロ(長男)が風邪っぴきだったので、大根おろし

咳止めだ!といってくわせるために。このタレを

ちょろりと入れたら旨いかな、と。

 

f:id:arimasu09:20180423234257j:plain

 

そしたらアムロ(長男)、「これ旨めぇー」

とご飯にかけはじめ、それを真似した大佐(次男)

「やべぇー」と。

 

冷凍ご飯をつくるつもりが、完食されました。

ああ、5合炊いたのに。。。

 

f:id:arimasu09:20180423234539j:plain

 

ま、にんにくが結構きつめなので、風邪っぴきには

良かったかな、と。

 

野菜炒めに使ったり、調味料として使っています。

「焼肉のタレ、レシピ」で検索すると、結構出てきます。

こういうものも、忙しいママさんには便利ですよね。

 

我が家、たとえば「もやし」なども、使い切らないときは

冷凍しちゃったりします。一昨日だったか読んだネット記事で、

家庭で出る一番のゴミは生鮮食料品の傷んだ生ゴミ、みたいです。

もったいないから、使わないものは冷凍で、次回に使い切る

ってかんじで、我が家は無駄にしないように心がけています。

 

いつも読んで下さっている皆様、ありがとうございます。

星を下さった皆様、ありがとうございます。

アレルギっ子の食卓のアイディアをベースに、

忙しいご家庭へのアイディアがひとつでも

書けたらいいな、と思っています。

これからも、よろしくお願いいたします。

 

でわ。

 

大佐の父

 

 

野菜嫌いを考える 特に男児に多い野菜嫌い 解決の糸口は?

野菜嫌い。

悩ましいですよねえ、親としては。

あ、もちろん、いつものことですが、アレルゲンは別ですよ。

果物系のアレルギー、たとえばメロンとかキーウィーとか

パイナップルがダメってことがありますが、

野菜は、いかがでしょうか?事例としてあるはず。

花粉症との関係などもあるようです。

 

「花粉症」と「果物・野菜アレルギー」との意外な関係|eo健康

 

現代病であるアレルギー。早く完全治療方法が確立

してくれたら良いのだけれど。。。

 

アムロ(長男)は、比較的野菜を好んでいました。

ブロッコリーもアスパラガスも良く食べました。

ピーマンだけは、好きじゃなかったな。

食べられないわけじゃなかったけど、好きじゃないと。

大佐(次男)は野菜に対してのアレルゲンは

なかったのですが、嫌いみたいで、口から吐き出していました。

べぇーってかんじで。アムロ(長男)が注意していました。

 

「それはエゴだよ」

 

分かる人にはわかりますが。。。(スミマセン)

 

さて、以前にも「うまい野菜を食べさせること」と記事に

しましたが、そんなことをいっても、それが

手に入るかどうか分からない、ということもあろうかと。

 

先日、TOKIOカケル(ときかけ)を見ていました。

東出昌大さんがゲストの回。彼の好きなもの第3位に

「採れたて野菜」というのがありました。

松岡さんのコメントに「昭和だよね」みたいな

言葉がありました。

 

そっか。

今の時代、なかなか手に入らないんだ。

きれいな野菜とか、いつでも変わらない味のするものは

多いけど、採れたてで、味の濃いものは

入手が難しいのか。

 

現在、私はアメリカ在住なのです。

こちらの野菜は、味が濃いです。

日本の「上品な、繊細な味」とは、真逆。

だからアメリカ人は、大人でも野菜嫌いが多いのかな。

 

もし、採れたての野菜が入手できるなら、美味しい野菜が

手に入るなら、それが絶好の入り口であると思います。

そこからトマトが食べられるようになったとか、

茄子が好きになったということは、あるはずです。

最悪、「この椎茸は、好き」なんてことが起こるかもしれませんが。

 

野菜嫌いのもうひとつの原因は、食べやすさ、では?

 

これは個人的に思うのですが、もちろん、味が原因であることは

不動の一位でしょう。でも、例えば私の子供のころを

思い出すと、サラダを食べるのがメンドクサイと思っていた

時期がありました。ガバっと食べられない。ぱりぱりって。

お煎餅でも、お饅頭でも、大口に「ガーっ」とやっていた

子供時代なので、ハッパって、食べにくいのかな、と。

 

よく言われることですが、ハンバーグに混ぜちゃうとか

あるじゃないですか。それだと気がつかずに食べちゃう。

味を誤魔化して、ってことなんだろうけど、そこに

「視認」させることを組み込んだら、刷り込みができるん

じゃないかなあ、と。

 

例えば、サラダは、スプーンで食べられるように、

こんなかんじにします。

 

f:id:arimasu09:20180420223442j:plain

 

味付けも多少濃い目に。

季節に合わせて、例えば夏や疲労しているときは酸味を強め。

栄養価を考えれば、水で洗い過ぎないほうが良いの

だろうけれど、まずは食べるという第一関門を突破

しなきゃいけないので、サラダの鉄則である

3C(クリーン、コールド、クリスプ・・・他の説もあり)を

厳守しつつ、強めの匂い・味を薄める、とか。

そういえば、千切りキャベツも、もちろんクリスプ(新鮮)で

あったり、美味しいものであったからということが前提ですが、

強すぎるキャベツ匂いを水でなんどか洗って

パリっとさせたら、食べました。

 

f:id:arimasu09:20180420224000j:plain

 

ミートソースなんかでも、1cm角のさいころ型に

野菜を切っていれちゃう。みせちゃう。

大佐(次男)としては、肉は食いたい、でも野菜は面倒

かといって、このサイズじゃあ、つまみ出すわけにもいかず、

なんていうことで、結局食べちゃうわけです。

要するに、男はめんどくさがり屋なんです。ちまちまより

「がーっ」が好きなんです。だから丼もの、好きじゃないですか。

 

もちろん、空腹が最高の調味料であることは

大事なことなわけで。。。腹いっぱいになることは大事です。はい。

サラダだけでおなか一杯にするのは難しいですけどね。

 

f:id:arimasu09:20180420224202j:plain

 

特に男の子を持つご家庭では、野菜を食べさせるのに

苦労されているんじゃないかと思って、の記事でした。

ご参考まで。

 

読者になってくださった皆様、ありがとうございます。

お役に立てるきじを、これからも書いていきたいと思っています。

星を下さった皆様、ありがとうございます。

ほお、くすっ、と思ってくださるような記事を書いていきたいと

思っております。

コメントを下さった皆様、ありがとうございます。

本当にうれしいです。励みになります。

 

ありがとうございました。

でわ。

 

大佐の父

 

ラザニア 大変そうですが、意外と簡単です アレンジも自在 そして忙しいママの味方!

4月というのに、寒い日が続きます。

現在、ワタクシ、アメリカ在住でして。

でもって、アメリカに来て「おおぉ」と思ったものの

1つに、オーブンがありまして。でかいんです。

日本では「オーブントースター」しか知らなかった。

グラタンとか、1人分ずつ作るしかなかったもの。

いまの日本じゃあ、それなりの大きさのオーブントースターって

あるらしいっすね。

まあ、日本の台所じゃあ、毎日使うものでもないし

置き場に困るのかも。逆に、いまとなっては

日本の「魚焼きグリル」が恋しいです。

 

寒いとき、我が家の定番はラザニアです。

こいつとサラダで一丁あり。

大佐(次男)が小さいころからの好物です。

 

<<<材料>>>

 

何はともあれ、ラザニア用パスタです。

例えばコレ。

 

 

あら。ラザニエっていうのかいな。まあ、発音はね。アレなので。

さておき。マカロニつかってもよいです。小さいころは

ペンネとかリガトーニで作りました。いまは、平麺 のほうが

いいみたい。

 

こいつをパッケージの通りに茹でておきます。

やわらかめが好きな大佐(次男)なので、

茹で上がったら、水でしめちゃって、水分をふき取り

かるくオリーブオイルを表面に塗っておき、乾燥しない

ように濡れ布巾をかけておきます。

いわゆる、茹でおき、ですね。

 

以下、材料はキャセロールの大きさによりますので。

我が家は1つのラザニアパンに9枚の平麺を使います。

それを2つつくります。ラザニアの箱には平麺が19個

入っています。(ひとつは味見します。笑)

 

マッシュルーム・・・ピンポンだまサイズで10個

挽肉・・・400g

トマトソース・・・自作。以下参照。

 

arimasu09.hatenablog.com

 

ケチャップ・・・大さじ6

醤油・・・小さじ4

乾燥オレガノ・・・小さじ1

 

挽肉炒めーの。ここで肉にはしっかり味付け。

塩胡椒を強めに。今日はナスが安かったので、ナスも焼いておきます。

マッシュルームもにんにくと一緒に別炒めしておきます。

 

肉が良い塩梅になったところで、トマトソース、おたま3杯。

我が家のおたまは250gなので、750gですか。気持ち

大目でもよろしいかと。ミートソースは余っても

利用価値ありですので。

 

f:id:arimasu09:20180419224449j:plain

 

でもって、ここで我が家の特徴。

アレルギー対策です。まあ、代替チーズは使うとして、

さらに、こいつです。

 

f:id:arimasu09:20180419224542j:plain

 

豆腐クリームです。

豆腐・・・2丁

塩・・・小さじ1強

オレガノ・・・小さじ1

バジル・・・小さじ1

 

フープロかハンドミキサーにいれて、がー、するだけ。

まあ、初めて舐めたときは「なんじゃこりゃ!」と

美味しくて笑ったのでした。このままクラッカーとかに

ディップしてもいけます。豆腐とは思えない旨さ。

 

でもって、ラザニアパンにオリーブオイルを塗って(焦げ付き防止)

ミートソースをしき、そのうえにラザニア、その上に

豆腐クリーム、その上にラザニア、その上に

代替チーズ、その上にラザニア、その上にミートソースと

ナスなどをのせました。最後にパン粉を満遍なく。

 

大佐(次男)はパン粉が好きなので、たっぷりと。

 

アルミホイルをかぶせて、摂氏180度のオーブンで

10分くらい。(豆腐以外は火が入っているので)

 

f:id:arimasu09:20180419225321j:plain

 

でもって、ホイルをはずして、オーブン上段に移して

20分くらい。パン粉が良い感じの色になるまで。

 

f:id:arimasu09:20180419225230j:plain

 

完成っす。

 

f:id:arimasu09:20180419225412j:plain

 

やべえ。テーブルの写真、撮るの忘れました。さーせん。

 

でもって、こっから。

冷凍です。あまり大きいとレンチンするのが大変。

小さめにして、冷凍です。我が家は、こんなかんじで。

 

f:id:arimasu09:20180419225615j:plain

 

荒熱がとれたら冷凍庫へ。

忙しいママさんには、助かる一品です。

アレルゲンをチェックしながら、例えばブラックオリーブとか

ほうれん草などを入れても楽しいです。

 

トマトソースさえ出来ていれば、麺をゆでるところから

1時間半もあれば、十分にできます。パン粉をかけなければ

もっと早く出来ます。

 

お読みいただいている皆様、ありがとうございます。

読者になって下さった皆様、ありがとうございます。

コメントを下さった皆様、ありがとうございます。

星を下さった皆様、ありがとうございます。

 

まだまだですが、がんばります。

忙しいご家庭に、アレルギっ子をお持ちのご家庭に

お役立ていただければ、幸いです。

 

でわ。

 

大佐の父

くず入りココア 風邪気味のときに温まるものを 濃厚っぽく感じるかも?

大佐(次男)がなんとなく調子が悪いとき。

のどがいがらっぽいとか。

出来れば薬は少なくしたい。

ただでさえアレルギー系の薬漬け。

その組み合わせで、副作用などでることもあるし。

 

アムロ(長男)は抗生物質にアレルギーがあり

普通とは違う種類の抗生物質を必要とします。

こういうこと、初めてのときはビックリです。

 

なんとなく風邪なのかなと思ったときは

当然ですが、栄養と睡眠をしっかりとらせるように

するのですが、なかなか。。。

 

特に小さいころは、民間療法というか、

薬に頼らず、いろいろ試しました。

咳止めに大根おろしとか、ネギの黒焼きとか。

たいていは「嫌い!」となってしまったのですが。。。

 

そんななか、今でも時折「飲みたいな」というのが、

くず(吉野葛)です。安いやつはだめでした。コンチクショー。

 

吉野くず粉 吉野本葛100g

吉野くず粉 吉野本葛100g

 

 

ムカツクくらいに値段が違うんですわ。

でも、納得の味、なんですわな、これが。

野菜にしても、こういうものにしても、高ければよいとは

思わないですが、高いものは良いものが多いんですねえ。

まあ、味音痴にしたくなかったということは

成功しているとはいえ、自分で自分の首を絞めている

ような気がする、今日この頃です。はい。

 

でもって、ココアパウダー。

 

Hershey(ハーシー) ピュアココア 226g

Hershey(ハーシー) ピュアココア 226g

 

 

これ自体には乳製品が入っていません。

市販のココアミックス(牛乳入れるだけ)みたいなものは、

色々入っているので、我が家では使いません。

 

くず粉にアレルゲンがある場合もあるでしょう。

ココアにアレルゲンがあることもありえます。

とにかく、いつものことですが、これらをはじめて口に

する場合は、必ずお医者様と相談の上ということで

よろしくお願いいたします。

 

f:id:arimasu09:20180418224505j:plain

 

くず粉とココアパウダーとお砂糖を

同量って感じです。カップのサイズにあわせてください。

 

そこへいつもの豆乳を豆乳、じゃなくて、投入。(おやじぎゃぐ。。。。)

 

しゃかしゃかしながら、あっためて、終了。

 

f:id:arimasu09:20180418224842j:plain

 

のどをコーティングしてくれる感じがよいそうです。

普通のココアよりもドロっとしていて、

おなかにもたまるかんじがします。

 

今日はマシュマロものせてみました。

 

f:id:arimasu09:20180418225038j:plain

 

葛を入れるだけですが、流行の濃厚?っぽくかんじます。

 

読者になってくださった皆様、ありがとうございます。

星を下さった皆様、ありがとうございます。

コメントをいただいたのは初めてだったので、感激でした。

本当にありがとうございます。

 

まだまだです。精進します。

 

でわ。

 

大佐の父